※令和2年11月27日付省令改正に伴い、様式が変更になっているものがあります。
新規・更新・変更(運送の区域の拡大・旅客の範囲の拡大・事業者協力型自家用有償旅客運送)の登録
※1 運送の区域の拡大については、既に他の区域で登録済みの団体が新たに横浜市を区域に追加するために申請が必要です。
運送の区域の減少や、その他軽微な変更は「(3)30日以内に届出及び協議会に報告が必要な事項」となり協議会の合意は不要
※2 他都市で登録または更新登録した際に提出済みの申請書の写し及びその添付資料を提出すること
※3 ※2の添付資料に含まれるため、追加の添付は不要
※4 ※3同様原則不要だが、管理体制・車両数に変更があった時は、※2の添付資料に加え、変更後のもの、追加分をあわせて提出すること
(作成した書類には登録事項変更届出書(様式2-4)を添付すること)
※5 横浜市域分のみの運送しようとする「旅客の名簿」・「身体状況等、態様ごとの会員数」に加え、他都市分の「身体状況等、態様ごとの会員数」(他都市分の「旅客の名簿」は不要)を作成・提出すること
※6 旅客の範囲を拡大する場合は「旅客の名簿」「身体状況等・様態ごとの会員数」を作成・提出すること
※7 旅客の名簿に ト の要件の利用者がいる場合、作成・提出すること
※6 登録の申請時に提出した書類のうち、軽微な変更に伴い、内容が変更されるもの、追加になるものを併せて添付する。
事故の報告
書類名
|
様式
|
人身事故、重大な物損事故等
|
自動車の転覆、火災等の重大事故
|
福祉有償移動サービス事故報告書(速やかに報告すること)
|
記載例/横浜様式7(エクセル:33KB)
|
◯
|
◯
|
自動車事故報告書(遅滞なく報告すること)
|
省令別記様式
|
―
|
◯
|
※9 制度に関わるもの、他の実施主体にに影響があるもの及び実施主体では対応困難なもののみ。
その他の苦情は「(7)実施主体において作成し、管理すべき帳票」である「苦情処理簿」に記録
輸送実績報告(毎年5月31日までに前年度の実績を報告)