學習新語言的時候,會聽到許多專有名詞,從較為耳熟能詳的「名詞」、「動詞」、「形容詞」等,一直到較少聽到的「助詞」、「美化語」等等。其中,令大家頗為頭痛的,我想一定有「助詞」吧?今天要帶大家一起看看常用的助詞其含意以及應用方法,希望能幫助大家都順利使用唷~
📕
先備知識・什麼是「助詞」呢?
「助詞」是用來將單獨的單字(包含名詞單字、動詞單字…)串連成完整句子用的輔助詞。它不會單獨出現、使用,一定會搭配其他的詞。就好比火車的每一個車廂中間的連結器、類似衣物上的縫線。倘若沒有助詞,這些日語就是零散的單字,而單字也完整表達自身的語意、想法,所以每個日語老師上課時都會提到…「助詞」很重要呀~
而「助詞」是一個大種類,現今日語還有細分成以下4項小分類,由它們形成這個龐大的「助詞家族」唷:
格助詞:用來補助其他詞性的詞彙去提示與句中主題「名詞」的關係。
接續助詞:用來補助述語的動詞、形容詞去提示它們與句中主題的呼應關係。。
副助詞:用來補助格助詞、動詞來修飾與後面的句子關係,以及增加額外的含意。
終助詞:放在句子末端,用來補助句子裡主觀的情感。
今天先帶著大家來認識家族裡的大哥─「格助詞」,它也是最為廣泛被應用的助詞種類呢。「格助詞」共有9個:が、を、に、で、と、へ、から、まで、より。
「
が
」
變化的主語、狀態的主語、動作的主語
弟
はまた
背
が
伸
びました。
弟弟又長高了。
(變化的主語)
弁
当
が
おいしいですか。
哪個便當才好吃呢?
(狀態的主語)
先
生
、
私
が
手
伝
います。
老師,我來幫忙。
(動作的主語,通常接續「自動詞」)
疑問詞、新資訊、指示詞
例:
誰
が
田
中
さんですか。
誰是田中啊?
(疑問詞後面接續「が」)
田
中
さん
が
その
眼鏡
をかけている
男
です。
田中就是那個戴著眼鏡的男生。
(新資訊,對聽話者而言,這是第一次知道田中的外觀)
それ
が
おいしそうですね。
食
べてもいいですか。
那個好像很好吃耶,我可以吃嗎?
(指示詞後面接續「が」)
能力、巧拙、喜惡、祈願之事物
例:
田
中
さんはアラビア
語
が
わかって、すごいですね。
田中懂阿拉伯語,好厲害唷!
(懂的事物為「アラビア
語
」)
日
本
語
が
上
手
ですね。どうやって
練
習
しましたか。
你很擅長日文呢,是怎麼練習的呀?
(擅長的事物為「
日
本
語
」)
まるこちゃんはプリン
が
大
好
きです。
小丸子最喜歡布丁。
(最喜歡的事物為「プリン」)
妻
が
ほしいです。
想要老婆。
(祈願的事物為「
妻
」)
主語的存在 ※ 搭配的動詞為「あります」、「います」
例:
鬼
が
います!
早
く
逃
げてください。
有鬼!請快逃吧!
(「います」表示有自主意識移動的人、動物等的存在)
そこに
新
しいレストラン
が
あります。
食
べてみませんか。
那裡有間新餐廳。要不要去吃吃看?
(「あります」表示無自主意識移動的事、物等的存在)
一直在玩手機。
(動作所及的對象,通常接續「他動詞」)
神
様
はこの
世
の
人
を
愛
しています。
神愛著世人。
(情感對象)
移動、離開、穿越、起點
例:
高
速
道
路
を
走
っています。
正行駛在高速公路。
(移動)
大
学
を
卒
業
して、
社
会
人
になりました。
大學畢業,成了社會人士。
(離開)
橋
を
渡
りました。
過了橋。
(通過)
そこ
を
降
りてください。
請從那裡下來。
(起點)
存在的場所
※ 搭配的動詞為「あります」、「います」
例:
姉
は
部屋
に
いますよ。
姊姊在房間唷。
(「います」表示有自主意識移動的人、動物等的存在)
なたのスマホはどこ
に
ありますか。
見
ていませんが…
你的手機在哪裡啊?我沒看到啊…。
(「あります」表示無自主意識移動的事、物等的存在)
表示對象(人、動物)
例:
両
親
に
家
を
買
ってあげました。
買了房給父母親。
(通常為單方面行為)
表示主體對對象(事物)的狀態
例:
田
中
さんは「ウマ
娘
」
に
夢
中
しています。
田中著迷「賽馬娘」。
變化、決定
例:9
月
ですか。もうすぐ
卒
業
シーズン
に
なりますね。
9月呀,馬上就是畢業季呢。
(自然變化,會搭配動詞「なります」)
3キロ
瘦
せたいですから、
今日
からダイエット
に
します。
因為想瘦3公斤,決定從今天開始減肥。
(人為決定,會搭配動詞「します」)
例:ゴールデンウィークのとき、
海
外
へ
旅
行
に
行
きました。
黃金週的時候,去了國外旅行。 (
去國外的目的為「
旅
行
」)
歸著點、接觸點、移動目的地、動作的方向
例:
昨日
、ユースホステル
に
泊
まりました。
昨天住了青年旅館。 (
歸著點)
自
転
車
に
乗
っています。
正在騎腳踏車。
(接觸點)
先
ほど、
空
港
に
到
着
しました。
剛才抵達機場了。
(移動目的地)
左
に
曲
がってください。
請向左轉。
(動作的方向)
原因、理由、能力、用途
例:
恋
に
悩
んでいる
妹
はため
息
しました。
為愛所苦的妹妹嘆了氣。
(表示原因,因為「
恋
」而「
悩
んでいる」)
父
は
野
球
に
詳
しいです。
爸爸熟知棒球。
(能力)
このアカウントは
仕
事
に
使
います。
這個帳號是工作用的。
(用途)
手段、方法、狀態
例:
日
本
語
で
メールを
書
きます。
要用日文寫郵件。
(手段包含:語言、道具、交通工具等)
このデザイン
で
作
ってみましょう。
就用這個設計去做看看吧。
(方法)
裸足
で
歩
いて、
痛
くありませんか。
用赤腳走路,不覺得痛嗎?
(狀態)
範圍、限定、基準
例:スポーツ
で
ボーリングが
一
番
上
手
です。
保齡球是我在運動中最擅長的。
(鎖定的範圍是「スポーツ」)
レポートを
出
す
締
め
切
りは
今日
で
終
わりです。
交報告的最終期限,就到今天。
(限定的時刻為「
今日
」)
今
回
のお
支
払
いは
二人
で
、5000
円
でございます。
這次的費用為2位共5000日幣。
(基準為「
二人
」)
原因、理由
例:
地
震
で
MRTが
止
まりました。
因為地震,捷運停駛了。
例:
私
の
机
は
木
で
作
られます。
我的書桌是由木頭製成的。
(原料與成品可明確看出相關性的時候使用「で」)