【対象住宅】
(1)昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の一戸建て住宅。(店舗等の用途を兼ねるものは,住宅部分の床面積が過半を超えるもの)
(2)在来工法および枠組壁工法によるもので,延べ床面積が30m2以上。
(3)その他要件あり。
【対象要件】
(1)過去にこの告示に基づく耐震診断を受けていないこと
(2)所有者が市税(市民税,固定資産税,軽自動車税及び国民健康保険税をいう。)を滞納していないこと。
【自己負担】2,000円
2.木造住宅耐震設計改修費補助金(耐震設計・耐震改修)
上記の耐震診断で上部構造評点が1.0未満とされた住宅の上部構造評点を1.0以上とする耐震設計・改修費用の一部を補助します。
【対象要件】
(1)茨城県木造住宅耐震診断士が耐震設計を行うものであること
(2)所有者及びその同一世帯に属する者に市税の滞納がない者
(3)過去にこの告示に基づく耐震診断を受けていないこと
(4)耐震改修工事については、建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第3項に規定する建築業者に請け負わせて行なうものであること
【補助額】
耐震改修に伴う設計費の50%(限度額10万円)
耐震改修費の23%(限度額50万円)
【申請書添付書類】・
付近見取り図・耐震診断結果報告書の写し・見積書の写し
・耐震改修工事にあっては,耐震設計書(設計者及び、耐震改修工事後の耐震評価点の記載があるもの)及び、耐震改修工事詳細図
・小美玉市役所都市建設部都市整備課都市計画係・0299-48-1111(内線1413)
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
TEL 0299-48-1111 FAX 0299-48-1199
開庁時間:平日(月曜-金曜)午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)
詳しくはこちら
© 2022 Omitama city.