生物分類技能検定
生物分類技能検定は、生物に関心をもつ方々を対象に、分類の知識向上を目的とし、野生生物や自然環境の調査・保全を担う人材を育てるとともに、動物分類学や植物分類学の発展に寄与しようとするものです。さらに、野生生物調査に関わる生物技術者の育成と、自然環境調査の精度向上への貢献をめざします。
生物分類技能検定1級、2級の登録者は、環境省の「一般競争(指名競争)参加資格申請」の有資格者として認められています。そのほか林野庁や地方自治体などの自然環境に関わる調査・保全業務等の入札資格としても取り入れられています。
「生物分類技能検定」は、一般財団法人自然環境研究センターの登録商標です。
(2023年9月1日)
2023年度2級受験申込の受付終了について(2023年9月1日)
8月31日をもって受付を終了しました。
2級の登録内容確認について(2023年8月8日)
2級登録者のうち、近年、登録情報の更新をされていない方へ、登録内容確認のご案内を郵送しました。内容をご確認のうえ、必要に応じてお手続きください。
今回対象でない登録者の方で住所、所属先等に変更がございましたら、所定の用紙にてご連絡ください。
各種お手続き
2023年度3級、4級試験が始まりました(2023年8月1日)
8月1日から試験が始まりました。試験期間は9月24日までです。
試験結果は、11月8日正午以降にマイページでご確認いただけます。
学校で「3級、4級学校一括申込」に申し込みをされた方へ(2023年5月9日)
学校で3級、4級学校一括申込に申し込みをされた方は、学校から通知される「受験チケット番号(5月中旬に各学校で受験者に通知予定)」を使用して受験予約を行う必要があります。
学校から受験チケット番号や受験予約方法のお知らせがあるまで、もう少々お待ちください。
2023年度3級、4級試験の受験申込受付を開始しました(2023年5月9日)
5月1日より受付を開始しました。5月中は8月の試験日が、6月1日以降は全試験日の予約が可能となります。(試験期間:8月1日~9月24日)
試験日程は
こちら
新刊『改訂2版 生物分類技能検定3級・4級解説集』発売のお知らせ(2023年4月14日)
2020年刊行の改訂版をベースに、CBT出題に合わせ全体を再編集するとともに一部内容を更新した改訂2版です。
【主な特徴】
CBT試験結果の分析に基づき一部の問題、解説を更新
問題、解説に関連する巻末資料を示す【参照→】マークを付加
生物の和名索引を追加
赤色チェックシートつき
など”学習しやすさ”の向上を図っています。
詳細は
Amazon販売ページ
をご参照ください。
2023年度1級試験の受験申込受付について(2023年3月31日)
4月3日より受付を開始します。
受験を考えている方へ
2023年度学校一括申込の受付について(2023年3月31日)
4月3日より受付を開始します。
学校一括申込
2023年度の試験について(2023年3月31日)
2023年度試験情報を更新しました。
2023年度日程
3級・4級合格者プレゼントについて(2023年3月31日)
2023年度の3級、4級試験に合格された方全員に、生物分類技能検定オリジナルフィールドノートをプレゼントします。
3級、4級合格者プレゼントについて
受験者数、合格率等について(2023年3月31日)
2022年度受験者数、合格率等を掲載しました。
受験者数、合格率、登録者数など
各級のレベルを比較できる一覧表を掲載しました(2023年3月31日)
一覧表はこちら
1級賞状型登録証の発送について(2023年3月31日)
2022年度の1級合格者で登録された方へ賞状型登録証を郵送しました(3月31日投函)。お手元に届いていない方は検定事務局までお問い合せください(名簿等は6月以降に発送予定です)。
1級登録更新完了のお知らせの発送について(2023年3月31日)
1級登録者のうち、登録更新をされた方へ登録更新完了のお知らせを郵送しました(3月31日投函)。お手元に届いていない方は検定事務局までお問い合せください(名簿等は6月以降に発送予定です)。
2級賞状型登録証の発送について(2023年3月31日)
2022年度の2級合格者で登録された方へ賞状型登録証を郵送しました(3月31日投函)。お手元に届いていない方は検定事務局までお問い合せください(名簿等は6月以降に発送予定です)。
一般財団法人自然環境研究センター 生物分類技能検定事務局
〒130-8606 東京都墨田区江東橋3丁目3番7号
TEL:03-6659-6110(平日10時~17時) FAX:03-6659-6320